トレッキングを楽しむ人のための宿、オーナーは登山歴35年、長野県の山岳ガイドです。山の話しませんか?
一日2組様限定の宿
和食料理の和風宿
大人の時間と空間を楽しめます
トップページ宿泊予約ご案内地図お勧め情報お客様の写真お料理の写真
フィールド情報スノーシュー体験ツアー入笠山案内図トレッキングプラン
ブログもえぎ野通信原村と周辺の歩き方
オーナーは長野県の山岳ガイドです。八ヶ岳周辺の山々についてアドバイスをさせて頂きます。
冬の雪山シーズンは
スノーシュー体験ツアーを開催しています。詳しくはこちらをご覧下さい。
< トレッキングについて>

・登山は危険なスポーツです。十分な準備と自分の体力に合った コース、
 日程を組みましょう。
・遭難は起こるべくしておこります。
・当宿では、初心者の方には山の基礎から オ ー ナ ーの持っている経験や技術をお教え
 したいと思っています。ロープの結び方をちょっと知っていたから助かった。
 そういうところをお教えできればと思います。クライミングボードで講習
 しましょう。 ベテランの方には、それなりに山の話ができればいいですね。
クライミングボード講習会は、随時実施しております。

・当宿は、南八ヶ岳のメインの登山口である美濃戸口に近く(車で
 約10分)入下山にはすごく便利です。美濃戸口まで送迎致します。
 歩いて4分のところに温泉(もみの湯)もあります。
・雨具、ヘッドランプ、地図、磁石、行動食、火器など。
・個人装備として、雨具とヘッドランプは必携です。山では何がおこるか
 わかりません。突然の雨、道に迷って暗くなってしまった。暗くなると人間
 は行動できなくなります。雨具は防寒具にもなります。晴れていても必ず
 携行して下さい。
・地図、磁石なども持っていきたいですね。行動食、火器なども必要です。
・その他必要と思われる物。
・代表的なコースを記してみました。ご参考までにご覧下さい。
・その他、わからない点などご相談ください。
 行き先 
コース
行動時間
下山後の温泉
双子池
大河原峠〜双子池〜亀甲池〜天祥寺原〜大河原峠
コメント あまり人の多くない静かなところです。神秘の湖。
約3:00
茶臼山
麦草峠〜茶臼山〜五辻〜麦草峠
コメント 麦草峠から登り1時間で360°の大展望が見られます
約3:00
北横岳
坪庭〜北横岳 ヒ ュ ッ テ〜横岳(往復)
コメント ロープウエイ利用で360°の大パノラマを
約3:30
白駒池
麦草峠〜丸山〜高見石〜白駒池〜麦草峠
コメント 北八ヶ岳の入門コース、高見石からの景色は絶景
約3:30
雨池
坪庭〜雨池峠〜雨池(往復)
コメント 湖畔で静かなひとときを
約3:30
蓼科温泉浴場
蓼科山
七合目一の鳥居〜将軍平〜山頂(往復)
約5:00
白樺湖
すずらんの湯
北八ヶ岳こそ、トレッキング向きの山です。高山への入門として誰しも通る山ですね。
私も初めての高山として20年前に入山しました。
行き先
コース
行動時間
下山後の温泉
中山展望台
唐沢鉱泉〜黒百合平〜中山展望台(往復)
約4:30
天狗岳
唐沢鉱泉〜西尾根〜西天狗〜東天狗(往復)
約5:30
唐沢鉱泉
硫黄岳
桜平〜夏沢鉱泉〜夏沢峠〜硫黄岳(往復)
約5:30
行者小屋
美濃戸〜赤岳鉱泉〜中山乗越〜行者小屋〜美濃戸
約5:30
網笠山
観音平〜雲海展望台〜網笠山(往復)
約6:00
赤岳
美濃戸〜行者小屋〜地蔵尾根〜赤岳(往復)
約7:00
もみの湯
南八ヶ岳は男性的で険しく、行動時間が長くなっております。体力と相談しましょう。
行き先
コース
行動時間
下山後の温泉
入笠湿原、入笠山頂
コメント 花の百名山、最近人気急上昇中 
約2:00
八子ヶ峰 
スズラン峠〜 ヒ ュ ッ テ ア ル ヒ ゙ レ オ〜山頂(往復)           
コメント 360°の展望、八ヶ岳好眺望
約2:00
守屋山
杖突峠〜山頂(往復)
コメント 諏訪盆地の展望台
約3:00
入笠山はすばらしい山です、咲き乱れる花々や、雪山入門として利用できます
行き先
コ ー ス
行動時間
下山後の温泉
入笠湿原〜入笠山頂〜スキー場ダウンヒル
約3:00
清里天女山
天女山入口〜天女山(往復)
約2:30
八子ヶ峰
白樺2in1スキー場〜八子ヶ峰〜スキー場ダウンヒル
約2:30
車山、霧ヶ峰
車山高原スキー場〜広大な斜面
約3:00
白樺湖
すずらんの湯
北八ヶ岳
坪庭〜五辻〜麦草峠〜雨池〜雨池峠〜坪庭
約6:00
スノーシュー、クロカンスキー、ツボ足と何でもできる雪山、これがたのしいんだなぁ。
地元にあり、比較的簡単に登れる山をご案内致します。
地元以外ではあまり知られていない山であるが、杖突峠から約1時間ほどで登れ、360°の展望が得られる貴重な山である。
登頂した日は、秋の小春日和で天気は快晴、眼下には諏訪湖が見え遠くは白馬岳から浅間山、乗鞍岳、御嶽山などの山々がつらなり、眼前には八ヶ岳と、まさに絶景、最高の景色でした。
花の百名山として近年人気の山で、スズランは特に有名。春の水芭蕉から秋のマツムシソウまで、花々が咲き乱れる。
わずか30分の登りで、360°の展望が得られる。スキー場の上部にあり冬はゴンドラを降りて1時間で登れることから、冬山入門コースとして入山されるようになった。是非雪山を体験してもらいたい。
この山も展望抜群の山である。蓼科山がすぐそこに見え、八ヶ岳連峰は全山見渡され、車山はもとより美ヶ原まで。登った日は、北アルプスから乗鞍岳、中央アルプス、南アルプスまで見えた。残念ながら冨士山は八ヶ岳が邪魔をして見えない。
登山口からわずか20分でこの眺望が得られるのに、案外知られていないのが残念である。山頂は広々としていて、スノーシュー、クロカンスキーには最高のロケーションだ。
「めしもりやま」と読みます。清里にある標高1600mほどの里山で、駐車場から1時間ほどで山頂に立てる。山頂はなだらかで360°見渡され、眼前には八ヶ岳の雄姿が望まれ、ちょっとしたハイキングにはうってつけの山です。冬山ハイキングなどでも十分楽しめる山でしょう。晴れた日に是非、訪れてみたい山です。
宿を始めてからの山行記録を表にしてみました。若干片寄っていますが参考までにご覧下さい。
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2005年
4日入笠山 21日車山
 7日双子池
2006年
15日高見石
31日
天狗岳
4日赤岳開山祭
2007年
2008年
 7日北八ヶ岳 雨池
16日入笠山
17日北八ヶ岳一周
21日伊豆天城山
2009年
 8日北八ヶ岳雨池
18日北八ヶ岳雨池
19日入笠山
 8日北八ヶ岳一周 8日北八ヶ岳一周 11日山梨 茅が岳
2010年
11日北八ヶ岳一周
24日入笠山
31日北八ヶ岳雨池
 5日北八ヶ岳一周
 7日入笠山
20日入笠山
22日入笠山
29日本沢温泉 24日北横岳
2011年
 8日入笠山
11日北八ヶ岳一周
12日入笠山
16日入笠山 
11日入笠山 26日阿弥陀岳中央稜
2012年
7日茶臼岳縞枯山   5日入笠山
12日入笠山
17日入笠山
18日茶臼岳縞枯山
26日入笠山
3日霧氷の入笠山
4日入笠山
6/30〜7/1尾瀬
2013年
 5日入笠山
12日八ヶ岳天狗岳
14日入笠山 (大雪)
22日入笠山 (雨)
 2日入笠山(雨)
 5日入笠山
 7日入笠山
11日茶臼岳縞枯山
17日入笠山
23日入笠山
 3日茶臼岳縞枯山
 9日茶臼岳縞枯山
16日北横岳縞枯山
2014年
 6日入笠山
13日茶臼岳縞枯山
18日入笠山
26日入笠山
 1日茶臼岳縞枯山
 8日入笠山(大雪)
10日北八ヶ岳雨池
11日茶臼岳縞枯山
22日入笠山
 8日入笠山
 9日入笠山
16日茶臼岳縞枯山
20日鹿児島開聞岳 
2015年
13日北八ヶ岳天狗岳
19日入笠山
24日入笠山
25日茶臼岳縞枯山
31日入笠山
 7日北横岳、縞枯山
12日入笠山
14日北八ヶ岳雨池
15日入笠山
28日北八ヶ岳雨池
1日入笠山
8日入笠山
22〜24日
 キナバル山2095m
 (東南アジア最高峰)
24日八島湿原
2016年
10日北横岳
17日西穂高岳独標
 6日入笠山
12日入笠山
13日入笠山
21日北八ヶ岳雨池
26日縞枯山
29日北八ヶ岳雨池
 5日北横岳
20日北横岳
2017年
 4日北八ヶ岳雨池
 7日北八ヶ岳雨池
28日茶臼岳縞枯山
 3日入笠山
 4日北横岳
 5日〜6日天狗岳
11日入笠山
12日入笠山
20日入笠山
25日入笠山
26日入笠山
 5日茶臼岳縞枯山
10日北八ヶ岳雨池
17日入笠山
26日〜31日
キリマンジャロ 58
5m
23日鍬の峰(大町)  4日編笠山
15日入笠山
24日舟山十字路〜西岳
2018年
19日北八ヶ岳雨池
21日入笠山
23日入笠山
 2日入笠山
 4日入笠山
11日北横岳
19日北八ヶ岳雨池
21日北八ヶ岳雨池
24日北八ヶ岳雨池
25日入笠山
14日入笠山 13日甲府小瀬
    クライミング
20日黒沢岳(妙高)
24日苗場山 秋山郷より
2019年
 3日金剛山(大坂)
 6日高尾山〜陣馬山
17日東天狗岳
26日茶臼岳縞枯山
27日入笠山
28日茶臼岳縞枯山
 2日入笠山
 3日入笠山
10日入笠山
11日入笠山
13日北横岳
17日入笠山
2日黒斑山 7日杓子山(山梨) 30日甲武信岳
2020年
 5日戸隠神社奥社
12日北八ヶ岳雨池
15日北八ヶ岳雨池
19日〜20日鍋倉山
29日角田山(新潟市) 4日飯盛山(清里) 24日旧中山道鳥居峠 6日独鈷山(上田市)
2021年
 7日蓼科山
10日北八ヶ岳雨池
16日太郎山(上田市)
30日北八ヶ岳雨池
12日入笠山
23日風越山
27日北八ヶ岳雨池
14日守屋山(諏訪)
27日木曽路贄川〜藪原
8日木曽路薮原〜福島
27日木曾路福島〜須原
2022年
 7日箱根金時山
29日八ケ岳 赤岳
12日八ケ岳天狗岳
23日木曾路 南木曽
    〜中津川

  19日〜20日上高地
 徳本峠〜徳沢テント泊
2023年
 8日入笠山スノーシュー
15日すずらんの里駅
       〜塩尻駅
29日贄川駅〜塩尻駅
7日〜21日
  四国歩き遍路
  一番〜二十七番
23日茶臼岳縞枯山
 9日両角岩岩トレ
22日軽井沢 高岩
18日杣添尾根〜横岳稜線
2024年
14日甲州街道歩き旅
   韮崎駅〜石和温泉
27日甲州街道歩き旅
  甲斐大和〜石和温泉
7日〜20日
  四国歩き遍路
  二十八番〜四十三番
2日入笠山
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年
 6日高見石 20日守屋山
2006年
12日入笠山 
15日飯盛山
23日御岳山
2007年
2008年
 2日小川山 岩登り
17日三ツ峠 岩登り
13日八ヶ岳天狗岳
2009年
 5日大菩薩嶺 12日八ヶ岳高見石
23日御岳山
2010年
 2日苗場山 19日八ヶ岳硫黄岳
28日北八ヶ岳雨池
2011年
11日安達太良山
     (福島)
17日八ヶ岳 天狗岳
2012年
2013年
 8日御嶽山
14日八ヶ岳 天狗岳
22日阿弥陀岳南稜
29日入笠山
2014年
13日蓼科山
23日入笠山
2015年
11日〜12日
新潟平標山から赤湯
26日〜27日
  那須岳から
    三斗小屋温泉
 6日木曽駒ヶ岳
12日八ヶ岳権現岳
26日八ヶ岳阿弥陀岳
 
2016年
 3日両角岩
 4日硫黄岳
10日三ツ峠岩トレ
2017年
 2日雲取山
 3日両角岩 岩トレ
 9日蓼科山
30日〜31日鳳凰三山
2018年
25日雁が腹摺山
 2日両角岩 岩トレ
 8日茅が岳(山梨)
24日硫黄岳
30日〜31日 丹沢山
2019年
8日会津駒ケ岳
9日平が岳
26日赤岳 真教寺尾根
       〜県界尾根
17日比良山武奈ヶ岳
 1日両角岩岩トレ
 8日赤城山、榛名山
14日硫黄岳
22日〜23日笠取山
2020年
3日両角岩岩トレ
8日櫛形山(山梨県)
14日筑波山
 6日志賀高原 岩菅山
12日八ケ岳天狗岳
2021年
3日木曾路
  須原〜南木曽
4日両神山
2022年
10日鳥海山
11日月山
 3日甲州街道歩き
  長野県富士見〜韮崎
 4日両角岩岩トレ
25日入笠山 沢入から
2023年
2日巻機山(新潟県)
 2日両角岩岩トレ
10日笹子雁が腹摺山
29日木曽 麦草岳
登山歴35年、長野県の山岳ガイドです。百名山では70座に登り、高山から里山まで、四季を通じてハイキングから岩登り、雪山まで幅広く活動しています。今後は救助活動にも力をいれたいなぁと思っています。
目下の目標は、春の乗鞍岳スキーツアーですね。数年前から毎年春になると計画しているのですが、なかなか行けません。いったいいつ行けるのか、山は逃げないからいつかは行けるでしょう・・・
長野県勤労者山岳連盟 茅野しらびそ山の会 所属
北穂高岳山頂にて
北ア針ノ木峠にて、6月
登頂した主な山々
北海道・・利尻山、大雪山、トムラウシ山、幌尻山
東北・・・・八甲田山、朝日飯豊連峰、至仏山、燧ヶ岳、谷川岳
信州・・・・北アルプス、中央アルプス、南アルプス
中部・・・・白山、荒島岳、能郷白山、鈴鹿山脈、天城山 両神山
近畿・・・・比良山系、京都北山、六甲山、氷ノ山、大峰台高山脈
中国・・・・大山、三瓶山、
四国・・・・剣山、石鎚山
九州・・・・阿蘇山、久住山、霧島韓国岳、屋久島宮之浦岳、開門岳
海外・・・・キリマンジャロ 5895m  キナバル山 4095m

クライミング
明星山P6南壁左岸稜
谷川岳一ノ倉沢烏帽子沢奥壁南稜
北岳バットレス第4尾根
小川山三 ツ峠など

小川山マラ岩のてっぺん
南八ヶ岳ジョウゴ沢にて �ア �イ �ス �ク �ラ �イ �ミ �ン �ク �゙
谷川岳一ノ倉沢
北ア蓮華岳山頂にて 北長野鍋倉高原にて
このページのトップへもどる